ほねっとのぶろぐ

アニメとAndroidが好きなほねっとのブログです。

ソーシャルゲームってよくできてるなーって思うし、なんだかんだいってずーっとシコマサやってるし、いろんな要素のバランスがすごいって思うけど、一番すごいと思うのは『流れ』の作り方だと思ったのでいろいろ書いてみた、けどなんか言いたいこと言えてない気がした。

Group of five happy children jumping outdoors.

ソーシャルゲームはなんだかんだすごい。
日本だけじゃなくて海外でもはまるひとたくさん。

 

『逆襲のファンタジカ』のグローバル版『FANTASICA』
リリース1ヵ月で登録会員数が20万人を突破
絶好調の国内版を凌ぐ勢いで会員急増中!
http://www.siliconstudio.co.jp/corporate/pressreleases/2012/1209fanta.html

 

 

どこがすごいって、

  • ゲームバランスのとりかた
  • 無課金と課金の共存
  • 徹底した軽量な作り

とかいろいろあって、上げるときりがない。

 

でも一番すごいなと思ったのは『流れ』の作り方だった。
シコマサ戦国武将姫MURAMASAを例にして書いていく。

カードをてに入れる方法は主に、

  • ガチャ(無料・有料)
  • クエスト(1時間間隔で1~3枚くらいはもらえる)
  • イベント(運営が企画するさじ加減)
  • 楽市楽座(売り手が売値とカードをセットにして売り場にだし、買い手がそれをみて買う仕組み)

このカードを生産する過程において、
如何に魅力あるカードを出回らせるか、
如何に出回ったカードの魅力を引き出すかで
ゲームの楽しさが変化する。

けど、今回の内容そこじゃなくて、
カードやゲーム内資金を消費させる方法について。

 

カードやゲーム内資金を減少させる方法において
如何に価値を演出するか、
意味あることを連想させるかの作りが
すごくうまいなとおもった。

列挙すると、ギルド内消費(投資・ギルドガチャ)、
カード強化・進化、資金に換金、新しくできた
装具システムなど。

どれも結局のところ、資金なりカードなりを
消費してパラメータに変えるんだけど、
ギルド内消費が抜群によくできてる。

パラメータの上昇を信頼に変えてくれる。
(空想かもしれないけど)

ここにソーシャルゲームの強みが
発揮されてるわけだけど、そこについては
だれかしゃべってくれるはず。

言いたいのは、そこにカードをどれだけでも
投げ捨てられることでカードは供給され続け、
カードは消費され続け、
カードに『流れ』が発生するところ。

Yosemite National Park Water Falls river bed

こうなるともう実社会の面白さが勝手に生まれてくる。
カードを如何に安く買って高く売るかの『金融ゲーム』はもちろん、
カードを育てて売る『中間貿易』みたいな役割、
イベントでしかでないショボいけど貴重なカードを
集めて売る『プレミア屋さん』、
いろんな経済の形が発生する。

カードの『流れ』ができるだけで実に活性化する。

カードを捨てさせるだけの価値のある『ギルド』という
ソーシャルゲームの仕組みがあることで、流れが生まれ、
ゲームの面白さが拡大する。応用用途が無限に広がる。

今までのコンシューマゲームではできなかったことを
やってくれて、面白くしてくれてる。

そんな面白い仕組み。

さて、暴熊の嵐【四】ちゃんをLvMaxにしてくるか・・・